Edic操作マニュアル_ver4.1
検討中のマニュアルコンテンツを追加していきます
1.はじめに
2.edicとは
3.edic管理画面構成・INDEX
4.edic利用前の準備
4-1. ログイン・ホーム画面
4-1-1.システムへのログイン 4-1-2.ホーム画面 ログイン後に表示される画面です。各種情報を一画面で確認できるので、今後のスケジュールの把握を容易にすることができます。 <...
4-2.システムの基本情報設定
最初に行なうこと 本システムを初めて使う際、管理画面メニュー"基本情報"にて以下の情報設定を行います。 ・使用施設(事業者)の基本情報設定 ・会員種別、割増・割引料金などの情報設定 ・管...
4-3.外部連携設定 (zoomやストレージサービス)
<ZOOMアカウントの設定>
4-4. ZOOM連携イベントの開催
EdicシステムとZOOMを連携させた、イベントの開催手順について説明します。※こちらでご紹介するのは、「ZOOMミーティング」を使用したイベントであり、「ウェビナー」ではございませんのでご注意...
5. アプリ設定(ユーザーから閲覧可能なアプリUIなどの設定)
5-1. ホーム画面設定
①ホーム画面設定 メニューの“アプリ設定”からユーザーに表示されるedicアプリのUIや各種設定が可能です。 ホーム画面設定では、ホーム画面に表示させたいモジュールを設定することができま...
5-2. 各ページの設定
②各ページの設定 各ページの設定では、アプリ上のコンテンツページに表示させたいコンテンツカテゴリボタンを“コンテンツ画面”で、マイページの設定を“マイページ“で行うことができます。 <コンテ...
5-3. ウェブビューメニュー設定
③ウェブビューメニューの設定 ウェブビューメニューの設定では、アプリ上から閲覧させたいウェブURLを設定することができます。 外部のウェブサイトをアプリ内で閲覧することができます。 ...
5-4. テーマ設定
④テーマ設定 テーマ設定では、アプリ上のタイトルやボタンのテーマ(色合い)を設定することができます。 <テーマ設定方法> ・アプリのテーマ(色合い)を変更する場合
5-5. その他設定
⑤その他設定 その他設定では、アプリの各種設定をすることができます。 会員情報の初期段階情報:ユーザーがアプリをインストールして会員登録をした際にデフォルトで設定される会員種別を設定できます...
5-6. メニュー設定
⑥メニュー設定 メニュー設定では、アプリ下部に表示されるメニューを設定することができます。ユーザーは各メニューから必要な機能を利用することができます。 ナビメニュー設定:アプリ下部に表示させ...
5-7. アプリのQRコード
⑦アプリのQRコード アプリのQRコードでは、アプリをインストールするためのQRコードおよびURLの確認をすることができます。QRコードやURLをユーザーに配布すればユーザーがアプリをインスト...
6. edicへ会員登録・設定・管理
7. コンテンツ情報の配信
7-1. コンテンツ作成共通の操作
7-1-1. コンテンツ作成フォーム コラムや動画などのコンテンツ説明内容文作成フォームは、以下のような構成になっています。 なお、フォームが縮小されている場合は、右端の「…」を押下する...
7-2-1. コンテンツ配信①掲示板管理(お知らせ掲示)
・アプリ上にお知らせしたい内容を掲示します。・掲示するタイトルと内容、期間、対象を設定できます。また、添付ファイルを設定することで、掲示を見た人がファイルをダウンロードできるようになります。
7-2-2. コンテンツ配信②お知らせ送信(メール配信)
・メールマガジンなどのお知らせを、個別送信対象別、または一括で送信することができます。・メール送信予約機能を使えば、メールの送信日時を指定できます。・頻繁に使うお知らせ内容をテンプレート登録して...
7-2-3. コンテンツ配信③イベント
・開催される行事内容(日時・場所・料金等)の設定と、参加者の募集を行います。・イベントとは、1度のみ開催の行事を指します。複数回にわたって開催される行事の場合は、「6-2-4. プログラム」をご...
7-2-4. コンテンツ配信④プログラム
・複数日にまたがって開催される行事内容の設定と参加者の募集を行います。・日付や講義名などを設定して、カリキュラムを組むことができます。・プログラム参加費はスポット請求となりますので、定期請求とは...
7-2-5. コンテンツ配信⑤プロモーション
ホーム画面上で、強調して表示したいプロモーション情報を設定できます。 プロモーションタイプは以下の2種類があります。表示させたい形式に合わせて選ぶことができます。 タイプ①キービジュアル...
7-2-6. コンテンツ配信⑥汎用コンテンツ
ホーム画面に表示する汎用コンテンツ(例えば店舗情報や会社情報など)を設定できます。 <汎用コンテンツ登録方法>
7-2-7. コンテンツ配信⑦コラム
コラムコンテンツを登録し、アプリに配信できます。 <コラム登録方法>
7-2-8. コンテンツ配信⑧動画
動画コンテンツを登録し、アプリに配信できます。 <動画登録方法>
7-2-9. コンテンツ配信⑨PDF
PDFコンテンツを登録し、アプリに配信できます。 <PDF登録方法>
7-2-10. コンテンツ配信⑩音声
音声コンテンツを登録し、アプリに配信できます。 <音声登録方法>
8. 請求・決済
8-1. 請求の流れ
請求の種類 請求の種類は、大きく分けて以下の3種類に分類できます。各内容について、詳しくご説明します。 ①定期請求(課金プランなど、定期的に請求する費用)②スポット請求(イベント参加費や有料...
8-2. 請求書の作成・確定・送付
請求書作成の流れ 管理画面メニュー”請求管理”で、プランなどの参加情報をもとに請求書を一括または個別作成します。 1.請求書作成:請求書の作成と内容の編集を行います。未入金の請求を当月請求書...
8-3. 入金処理
入金処理の機能 管理画面メニュー”入金処理”上で、会員の請求情報と入金情報を表示します。また、会員が現金もしくは銀行振込で入金した場合の、消し込み(入金)処理を行います。 ・請求・入金情報を...
9. 各種機能管理の操作
9-1. メール送信エラーログ
会員への送信メール一覧や、エラーの一覧を確認できます。
9-2. 講師情報
講師情報の登録を行います。講師を登録しなければ、イベントやプログラムなどの担当講師を設定することが出来ません。また、講師が当システムにログインした際、利用できるメニューを制限することができます。...
9-3. プラン管理
事業者が顧客ユーザーに提供している課金プランを登録し、各課金プランに会員を割り当てることができます。また、プランに加入する会員の登録を行います。・会員種別または利用回数によって、異なる料金を設定...
9-4. 請求先情報
請求先情報の表示、検索、登録、出力、編集、削除を行います。・定期請求の支払い方法と、請求書の通知方法なども設定することができます。 ・”会員情報”で登録している会員情報と請求先が同一の場合、"請...
9-5. おすすめ管理
ホーム画面上で、おすすめとして強調して表示したい情報を設定できます。 <おすすめ登録方法>
9-6. プッシュ通知管理
アプリ会員のスマートフォンに送るプッシュ通知の情報を設定できます。 <プッシュ通知登録方法>
9-7. アンケート管理
edicアプリにアンケートを掲載する場合の情報登録や、アンケート結果の確認ができます。 <アンケート登録> <アンケート結果確認>
9-8. 案件管理
案件マッチング機能です。管理者が案件を登録する場合は、アプリ会員になる必要があります。管理者は、運用準備としてアプリユーザーが案件登録する際の案件カテゴリの設定を行う必要があります。(※案件の登...
9-9. メッセージ管理
edicアプリ上のチャット機能でアプリ会員とチャットができます。
9-10. 閲覧履歴レポート
edicアプリの各コンテンツの参加者数や閲覧状況の照会ができます。
10. ポイント加算機能
会員の行う動作にポイントを加算したり、獲得したポイントを利用できる機能です。 💡ポイント加算機能を利用することで… 🔻会員にメリットが生まれ、利用意識向上につながることが期待できます。...
✅自動で加算
会員が、以下の対象の動作を行うと加算できるポイントです。 来店ポイント 会員が、来店すると加算されます。 アプリ起動ポイント 会員が、アプリを起動す...
✅手動で加算、獲得ポイントの利用
会員のポイント数を、手動で増減ができます。 手動で増減する手順 「ポイントの名称と初期値の設定」増減するポイント値やポイント名称の設定を行います。 ...
✅獲得ポイントの照会
会員の獲得ポイントを確認できます。 管理者側の照会方法 「会員情報」画面で照会>「会員情報」>照会したい会員を選択。会員情報画面にて照会できます。 「ポイント管理」画面で照会>「ポイント管...
🅿️来店ポイント
会員が、来店すると加算できるポイントです。 会員アプリ内のQRコードを読み込むことで、加算されます。 ポイントの設定方法 ポイント数の設定行うと、自動で加算されます。 会員種別ご...
🅿️アプリ起動ポイント
会員が、アプリを起動すると加算できるポイントです。 ポイントの設定方法 ポイント数の設定行うと、自動で付与されます。 会員種別ごとにポイント数の設定ができます。 通常ポイントのほ...
🅿️申込みポイント
会員が、🎉イベントや🗓️プログラムに申込むと加算できるポイントです。 ポイントの設定方法 ポイント数の設定行うと、自動で加算されます。 会員種別ごとにポイント数の設定ができます。 ...
🅿️購入ポイント
会員が、コンテンツ(📰コラム,🎬動画,📃PDF,🎵音声)を購入すると加算できるポイントです。 ポイントの設定方法 ポイント数の設定行うと、自動で加算されます。 会員種別ごとにポイント数...
🅿️視聴ポイント
会員が、コンテンツ(📰コラム,🎬動画,📃PDF,🎵音声)を視聴すると加算できるポイントです。 コンテンツごと、会員種別ごとに加算します。→ ポイント(共通ポイント) さらに… ・期間...
🅿️アンケート回答ポイント
会員が、アンケートに回答すると加算できるポイントです。 ポイントの設定方法 ポイント数の設定行うと、自動的に加算されます。 <💻設定場所>…>「アンケート管理」 ポイン...