8-2. 請求書の作成・確定・送付

請求書作成の流れ


管理画面メニュー”請求管理”で、プランなどの参加情報をもとに請求書を一括または個別作成します。

1.請求書作成:請求書の作成と内容の編集を行います。未入金の請求を当月請求書に合算することもできます。     請求書の編集・削除
2.請求書確定:編集が完了した請求書の内容を確定させ、請求書を送付できるようにします。
3.請求書送付:請求書をメールまたは郵送(PDF出力)で送付します。送付後は、請求書の変更ができなくなります。
※郵送の場合、請求書の書式は一般的な窓開き封筒に対応しております。

 

8-2-1. 請求書の作成(個別/一括)


・個別請求書作成:請求先を指定して、個別に請求書を作成します。(定期請求分以外にも明細を追加することができます。また、急な請求書作成時にも対応することができます)

請求書個別作成.jpg

 

・一括請求書作成:全請求先の請求書を一括作成します。請求バッチで請求書の自動作成後に行った場合、請求項目が増えた請求先の分を(再)作成します。

請求書一括作成.jpg

・請求書の編集・削除

<未入金分の合算>


前月分が未入金の場合など、合算して請求することができます。

<一部請求対象外>


請求項目の一部を、当月請求対象外とすることもできます。

<請求書削除>


確定前の請求書は、削除することもできます。

8-2-2. 請求書の確定

作成された請求書は、始めは「未確定・未請求・未入金」というステータスになっています。内容を編集してデータを確定することにより、ステータスが「確定済」となり請求対象となります。
ここでは、個別の請求書確定方法と一括の確定方法をご説明します。

請求書確定.jpg

8-2-3. 請求書の送付

システム上で会員に請求書をメールで送付する手順をご説明します。
※請求書送付後は、請求書の変更ができなくなります。

請求書送付.jpg